年別アーカイブ:2016年
-
- 2016年10月24日大阪市立大CERDニュースに研究室活動記事掲載
大阪市立大学 都市防災教育研究センター(CERD)のニュースに,災害復興・都市防災研究室の紹介記事が掲載されました. 近年,同じ公立大学として,防災復興に関わる交流とネットワークを形成しつつあります.
CERD vol.4
-
- 2016年9月3日東京都建築企画課より感謝状
- 9/1に東京都が主催した「耐震フォーラム」で基調講演とコーディネーターを務めさせていただきました.
パネルディスカッションは,大田区の緊急輸送道路沿いの集合住宅において,耐震改修工事を実施された管理組合の理事長,マンション管理会社,施工した建設会社,区役所,専門家をパネラーに,耐震診断,居住者の中での耐震検討委員会の設置,耐震設計,2度の管理組合総会,工事契約・実施といった段階における「合意形成」を主テーマに,それぞれのセクターがどんな役割を果たしたか,どんな工夫がなされたか,ディスカッションすることができました.
終了後,東京都より感謝状が届きました.講演会が終わってから,こういった感謝状をいただいたのは,あまりない体験です.
日頃から,都市防災・災害復興の現場に身をおく研究室として,ささやかながら,評価いただいたように思います. tmg_kansyajyo
-
- 2016年5月30日研究室2016メンバーページ更新
遅くなりましたが,研究室メンバー2016版に更新.
また,卒業論文,修士論文リストも更新しました.
写真は「暫定」の方もいますWWW
-
- 2016年4月16日卒業コラム:市古研究室での3年間に感謝を込めて(童 亜斐)
- 2014年度に大学院に入学した童 亜斐さん,修了を迎えての振り返りを寄せてくれました.
M2になってからは,アポイントも含めて,自力で被災地復興調査に赴くなど,大変がんばりやさんでした.
これからの中国と日本を舞台とした活躍に期待してます.
学生コラム:市古研究室での3年間に感謝を込めて(童 亜斐)
-
- 2016年4月1日卒業コラム:高橋進吾さん
- 2013年度に首都大建築都市コース特別研究配属となり,その後大学院含めて3年間,気仙沼を中心に住宅再建支援活動に従事しながら研究を進めてくれた高橋進吾くん,修了を迎えての振り返りを寄せてくれました. 市古研究室での3年間に感謝を込めて(高橋進吾)
-
- 2016年3月12日卒業コラム:土屋亮さん
- 2014年度に博士前期課程に入学された土屋亮さん,修了を迎えるにあたっての熱いメッセージを寄せてくれました. 市古研究室での2年間を振り返って(土屋亮)